文書作成日:2021/01/31

コロナ禍が続く中、新年度の賃金改定を検討する施設等もあると思われます。ここでは2020年10月に公開された厚生労働省の調査結果(※)から、介護従事者等の給与の引き上げ方法をご紹介します。
上記調査結果から、介護従事者等の給与等の引き上げの実施方法をまとめると、下表のとおりです。

全体の回答では、各種手当の引き上げまたは新設(予定)(以下、手当の引き上げ)が54.0%で最も高くなりました。定期昇給を実施(予定)(以下、定期昇給)も51.4%で、半数を超えました。

施設や事業所の種類別に、給与等の引き上げの実施方法で最も割合の高いものをまとめると、以下のとおりです。
- ●手当の引き上げ
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、訪問介護、特定施設入居者生活介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護 - ●定期昇給
介護療養型医療施設、介護医療院、通所介護、通所リハビリテーション
介護施設や事業所では、給与の引き上げ方法としては、賃金水準の引き上げや賞与の引き上げではなく、手当の引き上げや定期昇給が用いられることが多いことがわかります。貴施設の状況はいかがでしょうか。
(※)厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要(案)」
2020年4月に、一定の方法で抽出した11,323の介護関連施設・事業所等を対象にした調査です。有効回答率は64.9%です。
※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
- 通所等にかけることのできる時間はどのくらいか2020/12/31
- 福祉関連業種における年末賞与の支給状況2020/11/30
- 都道府県別の介護保険第1号被保険者1人あたり給付費2020/10/31
- 福祉施設等におけるOFF-JTの実施状況2020/09/30
- 福祉施設等の職員が自信のある能力と向上させたい能力2020/08/31
- 福祉施設等が職員に求める能力やスキル2020/07/31
- 福祉関連業種の夏季賞与支給状況(2015〜2019年)2020/06/30
- 介護サービスに従事する職員のストレス状況2020/05/31
- 福祉施設等における若年労働者の有無2020/04/30
- 福祉施設等の学歴別初任給の推移2020/03/31
- 介護サービス別の収支状況2020/02/29